自然と風水を基にし、 「壷天 」 「壷中天 」 「壷中天地 」という空間から造られる中国庭園がベースです。日本統治時代の日本庭園の雰囲気も多少感じられました。 | |
台北最古の仏教寺院の龍山寺です。
門をくぐると、左右に中国庭園が迎えてくれました。 |
|
中正紀念堂は中華民国の初代総統である蒋介石の顕彰施設です。 | |
剪定の仕上げは、日本のようにきちんと仕上げた樹はあまり見かけません。そこには価値観を感じないのかもしれません。 |
|
蒋介石と、夫人の宋美齢の邸宅と庭園である士林官邸に向かう途中に見かけた壁面緑化。 |
|
ナンヨウスギと椰子の並木道を通り中に入ると、西洋風、中国風の庭園、バラ園、蘭園、さまざまな庭園が迎えてくれる、歴史的には日本統治時代には政府直轄の園芸試験場だったそうだ。 | |
庭石に関しては観賞や運用には決まった形式ないようだ。配置の仕方は組石は見られず、ただバラバラに置くだけであるという。石の種類としては、天竺石、太湖石、青石という種類があるようだ。
日本のように「石の根入れが浅くて不安定」という考え方はない。 |
|